楽しく簡単なひとり起業

【完全ガイド】楽しく簡単なひとり起業 ― 商品づくりの方法

楽しく簡単なひとり起業 商品作りの方法 楽しく簡単なひとり起業

「楽しく簡単なひとり起業」とは、好きなことや得意なことを生かして、誰かの役に立ちながら収入を得る新しい働き方です。

下山塾では、資格や経験を活かして“自分だけのオリジナル商品”を作り、自己実現と収入の両立を目指します。

楽しく簡単なひとり起業とは?

私は30年間もの間、様々な企業で働いた経験から、ひとり起業は楽しく、簡単であるべきだと考えています。

なぜ「楽しく簡単」でなければいけないのか?

“楽しく簡単なひとり起業”とは、自分の好きなこと・得意なことを商品にすることです。
好きなことや得意なことであれば、人は自然と夢中になれます。
夢中で取り組んでいるときの集中力や継続力は、誰に言われなくても湧き出てくるエネルギーです。

一方で、お金のために嫌々取り組む仕事は、どんなに小さな努力でも苦痛になります。
「やらなければならない」と感じる時点で、長く続けることはできません。

ひとり起業では、自分が社長であり、商品であり、営業マンでもあります。
だからこそ、自分自身が楽しめないビジネスは続かないのです。

好きなこと・得意なことを軸にすれば、
努力が“努力”ではなく、“夢中になる時間”に変わります。
それが「下山流・楽しく簡単なひとり起業」の出発点です。

経験を売れる商品に変えるとは?

資格や経験そのものを売るのではなく、
お客様の悩みを解決するために、自分の持っているものをどう使うかを考えること。
これが、下山流の商品づくりの基本です。

重要なのは「理想のお客様」を具体的に思い描くことです。
抽象的なペルソナではなく、実際に存在する“誰々さん”を思い浮かべてください。
その人が何に悩み、どうなりたいのかを知る。
分からなければ直接聞けばいいのです。

そうすれば、自分の持つ経験や資格の中で、
その人の役に立つものが自然と見えてきます。

たとえば、セラピストの資格と子育て経験を組み合わせて、
「子どもの発達に悩むお母さん」を支援するような商品を作る。

こうして“誰かのために”を起点にすれば、
あなたにしか作れないオリジナル商品が生まれます。

また、経験をお金に変えることに抵抗を感じる必要はありません。

人の役に立つために自分の力を提供するのですから、
その労力や時間に見合った対価を受け取るのは自然なことです。

下山流では、かかった時間や内容を明細化して価格を決めていきます。

自分を犠牲にするのではなく、正当に評価される「成就する価格設計」。
それが“楽しく簡単”を実現する商品づくりの考え方です。

起業が自己実現につながる理由とは

私が考える自己実現とは、
何かを達成して終わるものではなく、一生をかけて自分の道を極めていく生き方です。

欲求階層で有名なマズローの言う「自己実現の欲求」は、人生を通じて探求し続ける“道”のようなもの。
武道の「道」と同じように、完成することのない探求の連続です。

 

ご参考)「自己実現的な人間」とは
自己実現を大まかに、才能や能力、潜在能力などを十分に用い、また開拓していることと説明しておこう。(中略)彼らは自分たちに可能な最も完全な成長を遂げてしまっている人々、または遂げつつある人々である。
「人間性の心理学」A.H.マズロー著 小口忠彦訳 産業能率大学出版

自己実現という考えは、実はかなり難解でピラミッドの階段のようなはっきりとしたものではありませんが、「高次の欲求」を満たそうと思い求めている点で、日本で言う「道」に近いと理解しています。

“楽しく簡単なひとり起業”は、その「自分の道」を形にする最も身近な方法です。

これまでの人生で培った経験・スキル・学びの集大成を社会に役立つ形に変えること。
それが、下山塾における商品づくりの本質です。

 

人生で積み重ねた経験を「商品」として表現し、誰かの悩みを解決する。

その瞬間、「自分の存在が誰かの役に立っている」という確かな実感が生まれます。
これこそが、自己実現の入口だと考えています。

実際、かつて自分に自信がなく、真っ暗闇のような状態だった人たちが、
自分の思いを外に出し、社会に貢献できるようになる。
「ありがとう」と感謝されながら報酬を得ることで、
生き方そのものが変わっていく――。

この変化のプロセスこそが、
下山流・楽しく簡単なひとり起業=自己実現の道なのです。

下山流・楽しく簡単なひとり起業 ― 商品づくりの実践ステップ

起業初心者で最短で初売上を作るための方法を試行錯誤した結果、まず商品を“目の前の一人”のために作ることを大切にします。

これによって、何か月もSNSフォロワーを増やすために無駄な労力を費やすことはありません。最短で売上が上がるようになります。

売上を上げながら改善を重ねるためにも、最初から売れる商品を作るのが、下山塾の特徴的なやり方とも言えます。

Step 1.自然に売れる商品の条件を理解する

どんなに情熱を持っていても、商品が“自然に売れる”にはいくつかの条件があります。
ひとり起業でも大企業の商品でも、売れる商品の基本条件は同じです。

売れる5つの条件
1.需要がある(欲しい人がいる)
2.品質が高い(お客様の期待を超える)
3.価格が適正(価値と価格のバランス)
4.独自性がある(他と少し違う視点や体験)
5.認知されている(知られている)

下山流では、この中の3〜4番に注力します。
特に重要なのは「独自性」。
つまり、目の前の一人のために作る“フルオーダーメイド商品”です。

まずは、あなたの周りの「誰かひとり」のことだけに集中してください。
その人の悩みを深く理解し、その人の理想を実現するために商品を作る。
この発想で始めることで、まだ知名度がなくても“自然に売れる”状態をつくることができます。

Step 2.あなたのアイデアを商品化する

商品とは、悩んでいる人に対してあなたが提供する解決策のことです。
つまり、「人 × あなたの経験・資格・想い」が交差する場所に“商品”が生まれます。

考えるべき4つの視点
1.あなたができること(好き・得意)
2.人に喜ばれたこと・頼まれたこと
3.相手が困っていること
4.相手が「しかたない」と諦めていること

この4つをノートに書き出すことで、自然と「あなたにしかできない仕事」が見えてきます。

たとえば、
Aさんは病院まで遠く通院が大変。
診察時間よりも待ち時間のほうが長い。
でも他に頼れる人がいないから仕方ない。

この「仕方ない」を解消するのが、あなたの商品になるのです。

下山塾のセミナーに参加していると

いつの間にかビジネスチャンスを発見できるようになりますよ

Step 3.商品をパッケージ化する

商品コンセプトができたら、次は「中身」を整えます。
私の塾ではこれを“商品パッケージ”と呼びます。

お客様が理想の状態になるまでのステップを、あなたができるサポート内容としてすべて書き出します。
施術・指導・講座・フォロー・特典など、すべてを一つにまとめて“完成品”にするのです。

例:腰痛専門セラピストの場合
・週1回の施術
・月1回のストレッチ指導
・歩き方講座
・姿勢改善レッスン
・体の歪みチェック

1回3,000円で単発を続けるより、
6か月で根本改善できる「全身サポートコース」として提案するほうが、
お客様も“本気”になり、満足度も上がります。

この“半年かけてしっかり治す”というように、
「お客様の理想の未来」から逆算してパッケージを組むのが下山流です。

 

Step 4.商品の良さを伝える5つのコツ

どんなに良い商品を作っても、その良さが伝わらなければ売れません。
逆に、良さを的確に伝えられれば、高くても喜んで買ってもらえます。

5つの伝え方のコツ
1.相手の言葉で話す(専門用語は使わない)
2.相手の悩みを理解していることを伝える
3.理想の少し先を提示する
4.ゴールまでを3段階で説明する(Hop・Step・Jump)
5.デメリットも正直に伝える

下山塾では、3段階で説明することを非常に重視しています。
この例で比較してください。

A:「半年で15kg痩せるダイエットコーチング」
痩せるから始めてみませんか?安くするので買ってください!
B:「半年で15kg痩せる3ステップ」
Hop:筋肉が増え始める(1〜2か月)
Step:体重が減り始める(3〜4か月)
Jump:代謝が上がり理想体型へ(5〜6か月)

Bのようにステップを明確にすると、
お客様は「自分にもできそう」と感じ、行動につながると思いませんか?

Step 5.高くても喜ばれる価格設計

「高いから売れない」のではありません。
“自分のための商品”だと感じたとき、人は価格より価値を見ます。

そのために必要なのは、「あなたの時間・労力・専門性」に見合った価格を設計すること。
下山流では、次のように明細を可視化します。

施術A ●時間 × ●円
指導B ●時間 × ●円
フォローC ●回 × ●円
= 合計 ●万円

こうして根拠や明細を明確にした上で、
「〇〇さんのために、ここまで一緒にやります」という真摯な姿勢を見せれば、
30万円でも50万円でも、自然に納得してもらえます。

お客様が「私のためにここまでしてくれるのですね」と感じる瞬間。
それこそが、“高単価でも自然に売れる”下山流の本質です。

成功事例:薬剤師さんのケース

20年間薬剤師として働いていた女性。
自身の体調不良をきっかけにセラピーやカウンセリングを学びました。

ある日、長年不調に悩む知人を救うために商品を作ることを決意。
これまでの薬の知識・心理学・カウンセリング技術を組み合わせて、
その人のためだけの6か月間サポート商品を設計しました。

結果、47万円の高額商品でしたが、知人は「ぜひお願いします!」と即決。
さらにそのお客様が友人を紹介してくれ、次の契約へ。

目の前の一人に全力で向き合うと、満足が伝わり、自然に次の人につながる。
これが「下山流・楽しく簡単なひとり起業」の連鎖です。

薬剤師の強みを活かして薬局以外で起業|薬局経営しながら起業するアイデアもあります!

起業した薬剤師

自己実現としての起業――ここから始めましょう

想像してみてください。3か月後、あなたが「自分の好き・得意・経験」をオリジナル商品に整え、最初のお客様から「ありがとう」と感謝されながら収入を得ている姿を。

それは特別な才能ではなく、正しい順番で商品づくりを進めることで誰にでも起こりうる現実です。

下山流は、一般的な「集客先行型」とは違います。

まず目の前の一人のための“フルオーダー商品”を設計し、価値が伝わる形でパッケージ化します。だから、知名度やフォロワーに頼らなくても、自然に選ばれる状態が生まれます。

下山塾と他の起業塾やスクールとの違い

私の起業塾では、40代・主婦の方を中心に、資格や経験を活かしたオリジナル商品づくりを個別伴走します。

実績として、3か月以内に初売上を達成した方が多数います。
言い過ぎと思われそうですが、これまで100名ほどの生徒さんが居て、セミナーに毎週参加した方で3か月以内に売れなかった人はいません。(2025年10月時点弊社実績)

大切なのは、あなたが「何者か」になることではありません。
今のあなたの人生そのものを価値に変えることです。

 

今から何をする?

この記事を読んで「私も始めたい」と感じたなら、私の起業塾では、どのように学べるか、サポート体制、そして他の起業塾との違いなどをまとめた記事をご覧ください。
3か月で9割が成果!伴走型起業塾【下山塾】

こちらの記事も人気です
40代主婦の起業塾|経験を3ステップで収入に!無料体験受付中

楽しく簡単なひとり起業は、ビジネスづくりではなく、あなたの人生を形にするプロセスです。

私は「起業で自己実現」を理念としています。

今日の小さな一歩が、あなたの自己実現への大きな始まりになります。

 

よくある質問

Q1:集客が苦手でも大丈夫ですか?
A:下山流は集客の前に「目の前の一人」向けのフルオーダー商品を作ります。知名度やSNSフォロワーが無くても売れるような方法です。

Q2:資格がなくても商品にできますか?
A:大丈夫です。資格よりも、経験と価値の組み立て方が重要です。あなたの経験から“誰かの悩み”を解決できれば良いのです。

Q3:価格が高いと断られませんか?
A:価値が伝わる「商品パッケージ」の作り方と3ステップで説明する方法を、個人コンサルでは具体的に説明します。私の作るセールストーク通りに話せばたいていの場合には売れます。
また、高額商品に抵抗のある方は、安い商品の販売方法からステップアップするのでご安心ください。

 

コメント