好きなことを仕事にして、自由に生きていけたら幸せですよね。
しかし、好きなことを、趣味から仕事にした途端、面倒なことがたくさん増えてきます。
例えば、デザインや絵を描くことが好き、スピリチュアルなことが好きで、独立や起業をしてみたけれども、思ったよりも雑用や打ち合わせに、手間と時間がかかり過ぎて嫌になる人も多いようです。
今回は、好きなことを仕事にしたものの、くじけそうになっている人へ、何をすると稼げて楽しくなるのか、成功のコツをお伝えします!
趣味を仕事にすると…
好きなことを仕事にしようとした途端に色々なことが発生します。
お客様を集める集客、お客様とのやり取り、そしてお金を受け取るための色々な管理面も問題になってきます。
趣味の時には、自分の好きなことに集中できますが、仕事にした途端に好きなこと以外の時間の方が長くなってしまうかも知れません。
特に接客やビジネス面が得意でない人にとっては苦痛以外の何者でもないでしょう。
大好きなことで、独立起業する。
夢を実現した後に、挫折する方が意外に多いです。
面倒なことが多くて苦痛
好きなことに専念したいと思う人ほど、お客様関係の仕事に時間を取られて、嫌になっているはずです。
しかし、冷静に考えてみてください。
お金を払うのはお客様しかいないのです。
そのお客様をどうやって満足させるか、それがお金をいただくということなのです。
面倒なことが多くて苦痛と思うかもしれませんが、逆に考えれば、お客様がいるという幸せな悩みでもあるわけです。
では、どうしたらお客様も、あなた自身も、楽しく幸せになれるのか考えましょう!
面倒なことに稼げる起業アイデアが埋もれている
面倒なことをやらなければいけない、だから嫌だということですが、この面倒なことでお金をもらえたらどうでしょうか?
考えてみてください
例えば、チラシのデザインの仕事を受注したとします。
あなたは好きなデザインだけすればいいと考えていたかも知れませんが、お客様としては、たくさん話をして満足のいくものを作りたいと考えているかも知れませんよね。
この双方の考え方の違いがお互いの不満に繋がるわけです。
このギャップによる不満を解消すれば、お互いが満足できます。
つまり、面倒なことに稼げるアイデアがたくさん詰まっているんです!
あなたもお客様も満足する方法
仕事とは、お客様の悩みを解消することによってお金をいただけるのです。
この基本は忘れないようにしてください。
どのようにすると、あなたもお客様も満足して幸せになれるのか?
この秘訣は商品作りにあります。
あなたの好きなことを商品の中心にして価格を付けます。
ステップ2
お客様が望んでいるサポート業務や雑用を加えて、価格を付けます。
ステップ3
価格を合計して一つの商品パッケージにします。
このようにすることによって、お客様は不安を解消し、望みを叶えることができます。
あなたにとっては、お客様に対して使う時間は全て収入に変えることができますので、雑用や打ち合わせに時間を割くことが無駄なことと思わなくなります。
このようにすると、少ないお客様でも充分に稼げるようになるので、好きなことに集中する時間も作れるようになるのです。
これが好きなことで楽しくひとり起業で、幸せに暮らす方法です。

コメント