集客

SNSが苦手でも大丈夫!インスタ紙芝居で伝わる投稿を作る方法【超初心者向け】

集客

「インスタで投稿しなきゃ…でも、何を書けばいいか全く分からない」
「何もしていない私が発信して、変に思われない?」

…そんな風に感じて、投稿ボタンを押せずにいませんか?

そんな方におすすめしたいのが、フィード投稿の通称【インスタ紙芝居】です。

最近は動画主体だから集客のためには「リール」を作らなければいけない、と言われますが、初心者がいきなり動画を作るのは大変です。

いきなり、難しいことに挑戦して挫折するよりも、今回ご紹介するフィード投稿から挑戦してください。

このフィード投稿も、しっかりと学んで投稿すれば、あなたの想いが「伝わる」「刺さる」「共感される」という点で、リールとはまったく別の強みを持っています。

 

流行だからリールを作る?

最近は「とにかく再生されるリールを!」と、リール集客に集中する方も増えています。
確かにリールは短くて目を引くので、一瞬のインパクトは大きいです。

リールって短い動画のこと

動画編集何てできないわ…

でも、思い出してください。
たとえばあなた自身が何かを調べている時

リールでザッと流れる短い動画
10枚でしっかり情報が読めるフィード投稿

どちらがじっくりと情報を読め、安心して理解できますか?

動画だと「わかりやすそう」だけど、実際には何度も止めたり巻き戻したりして、結局よく分からなかった…そんな経験はありませんか?

一方で、フィード投稿(10枚の画像)なら、
・じっくり読める
・自分のペースで見返せる
・「保存してあとで見よう」と思ってもらいやすい
そんなメリットがあるんです。

楽しみたい時には、私も動画を見ています。
しかし、しっかりと学びたい時には、動画では学びにくいと感じます。

人によって合うスタイルは異なりますが、“購入や申し込み”に近づくのは、しっかり読める投稿です。

だからこそ、SNS初心者さんには、「インスタ紙芝居」をお勧めしたいのです。

 

なぜ10枚投稿が集客に強いのか?

フィード投稿には、あなたの“伝えたいこと”をじっくり届ける力があります。
特に10枚の構成をストーリー仕立てにすることで、読み手の心を自然に動かすことができるんです。

 

おすすめの構成

1枚目:強い引き(「私に関係ある!」と思わせる)
2枚目:問題提起
3枚目:課題の深掘り
4枚目:解決策のヒント
5枚目:実際の事例や経験
6枚目:感情に寄り添う言葉
7枚目:解決方法の提示
8枚目:行動への後押し
9枚目:まとめ
10枚目:最後の一言(行動を促す)

この構成は、PASONA(問題→共感→解決策→行動促し)や神話のストーリーフォーミュラをベースにアレンジできます。

じっくりと深い内容を伝えたいなら

インスタ紙芝居ですね!

「10枚も作れないかも…」と思った方、大丈夫です!

最初は3枚、5枚からでもOK。
大切なのは、“伝えたいことが相手に届く”という感覚を体験することです。

 

インスタ紙芝居の作り方【実践編】

実際の投稿手順は簡単です。

1. 10枚分の画像をスマホに保存
2. インスタの「投稿」で、写真選択画面のBのボタン(複数選択)をONにする
3. 順番に10枚選んでアップロード

スマホでインスタ紙芝居を投稿する様子を動画で撮りました↓

註)画像選択の順番を間違えて撮影しています。投稿イメージとしてご覧ください。すみません!

失敗したら投稿を削除すれば良いのです。どんどん挑戦してくださいね。

 

最初の1枚で勝負が決まる!

10枚投稿で最も大切なのが【1枚目】。
ここで「おっ、気になる」と思わせられなければ、2枚目以降は見てもらえません。

だからこそ、情報を探している人の視点になって、「これは自分のことかも!」と思わせる一言を1枚目に入れましょう。


「SNSが苦手でもOK!集客できた主婦の工夫とは?」
「私に売れる商品なんてない…と思っていた私が変わった理由」

他の人の投稿と見比べて、読者(見て欲しい人)がパッと目に入るような好ましいデザイン。
そして心に刺さるキャッチコピーを、はっきりと見えるようにデザインしましょう!

「紙芝居」を見た人が、行動したくなる理由

SNSで大事なのは、派手な演出や完璧な投稿ではありません。
“読んだ人の気持ちが少し動く”こと。

インスタ紙芝居には、あなたの想い・経験・価値が自然とにじみ出ます。
だからこそ、「この人に相談したいな」「話を聞いてみたいな」と思ってもらえるのです。

 

無料で教えます!

「インスタで発信しなきゃ」と思っていても、
なかなか一歩が踏み出せないのは、誰にでもあること。

でも、あなたの経験や想いは、
誰かの役に立ち、心を動かし、やがて“信頼”になります。

まずは、動画でも完璧でもなくていい。
「伝わる」ことを大切にした、インスタ紙芝居から始めてみませんか?

その第一歩として、今すぐ「起業入門セット」を受け取ってください。
スマホひとつで、“あなたらしい働き方”が動き出します。

最初の一歩は、ほんの小さなクリックかもしれません。
でもその一歩が、未来を大きく変えるかもしれません。

🌟 今だけ無料 🌟
初心者でもできる「インスタ集客の超入門講座」付きの【起業入門セット】を配布中!

このセットを見た人からは
「投稿が楽しくなった」「売上につながった」
という声をたくさんいただいています。

大切なのは、完璧になることではありません。
今のあなたのままで、小さく一歩踏み出してみること。

あなたの経験や想いは、誰かの役に立ち、
それがちゃんと収入にもつながります。

まずは、「無料プレゼント」を受け取って、
“あなたらしい働き方”の第一歩を始めてみませんか?

今すぐプレゼントを受け取る

メールは簡単に解除できます。しつこいセールスは致しません。

MBAマーケターが本気で作ったプレゼント!

他とは効果が違います。

 


ベストアソートコンサルティング株式会社 代表取締役 下山 浩幸
問合せ先:shimoyama@best-assort-consulting.com

プライバシーポリシー&会社概要

コメント